120万本のひまわりが咲く町、まんのう町
日本一小さな県かがわ県にあるまんのう町。
この町では毎年7月になると、
120万本ものひまわりが咲き誇ります。
そんなひまわりの町まんのう町で採れた種だけを使って、
ひまわりオイルをお届けします。
3つの
美味しさのひみつ
ひみつ1
まんのう町産100%
まんのう町で採れたひまわりの種だけを使って、種に優しい低温圧搾法でじっくりとオイルを搾りました。
雑味が少なくクセのない味で、料理に使いやすいです。

ひみつ2
オレイン酸・ビタミンEが豊富に含まれる
オレイン酸は血液中のLDLコレステロールを下げる効果があると言われています。そのオレイン酸の含有量が多いと言われているオリーブオイルよりも、まんのうひまわりオイルにはさらに多くのオレイン酸が含まれているのです。さらに、活性酸素の働きを抑える抗酸化作用のあるビタミンEも豊富に含まれています。活性酸素は動脈硬化を起こしやすくする過酸化脂質を作り出したり、がん・老化・免疫機能の低下などを引き起こします。
※厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト「eヘルスネット」参照

ひみつ3
オメガ9系オイル
通常のひまわり油は、オメガ6系のオイルと言われていますが、まんのうひまわりオイルはリノール酸がほぼ含まれないオメガ9系のオイルなのです。

受賞歴
まんのうひまわりオイルは、様々なコンクールで
高い評価をいただきました!


ひまわりオイルを使った美味しい食べ方

バゲット&ひまわりオイル
材料(1人前)
- お好きなパン
- ひまわりオイル(適量)
- 塩(少々)
作り方
- まずはひまわりオイルのみでぜひ召し上がってください。
- ほんの少量だけ塩を混ぜると、バターに似た風味でお召し上がりいただけます。

ひまわりオイルのマヨネーズ
材料(1人前)
- 卵黄1個分
- ひまわりオイル100cc
- お酢大さじ1
- 塩小さじ3分の1
作り方
- すべてをボールに入れ、ブレンダーで攪拌します。

うどんの国の釜玉そうめん
材料(1人前)
- そうめん100g(1束)
- 卵1個分
- ひまわりオイル大さじ1
- 顆粒鶏ガラスープ小さじ1
- ネギ(適量)
作り方
- そうめんを表示通りに茹で、ザルで水気をしっかり切って、ボールに入れひまわりオイルと鶏ガラを入れてよく混ぜ、卵を入れる部分の真んを開けて器に盛る。
- 1の真ん中に卵を割りいれ、ネギをちらす。お好みで粉チーズを降るとカルボナーラの様な味わいになります。

きなこバナナケーキ
材料(1人前)
- 卵1個
- くるみ30g(刻んでおく)
- ひまわりオイル50cc
- バナナ大きめのもの1本(完熟)
- ベーキングパウダー小さじ1
- 18cm×8cmのパウンド型1本分
- 小麦粉100g
- きな粉20g
- 砂糖大さじ3
作り方
- オーブンを170度に予熱しておき、ボールに卵とバナナと砂糖をいれて、ハンドミキサーで1分ほどバナナがつぶれるまで攪拌する。
- 1に振るった粉類をすべて入れて、ゴムベラでさっくりと混ぜる。
- 2に刻んだくるみを入れて混ぜ、型に入れ、分量外で輪切りにしたバナナを飾りオーブンで40分焼く。
VOICE使用者の声

谷口友紀さん
パッケージもおしゃれで、毎日のキッチンが楽しくなりました。ヨーグルトにかけたり、冷奴にかけたり、もちろん普通のお料理にも。練乳オイルかき氷もやってみました!なめらかでクセもなく食べやすいので、ずっと使っていきたいです!

川村章子さん
ひとさじ食べてファンになりました。ナッツのような香りと甘くてまろやかな味がしばらく残り、幸せな気分になります。まんのうひまわりオイルを使うと何か特別な調味料を足したかのような柔らかい料理に仕上がり、野菜の料理やお菓子作り、ドリンクに少し入れるだけで存在感があり、引き立ててくれます。これからも使い続けたいです。

Kotierさん(カフェ)
ナッツ風味と、しっかりとしたコクがあるのにオイル特有のクセが少なく、とっても美味しいです。カフェでも、モーニングのトーストにお塩と一緒に使わせてもらっています。珍しさもあり、お客様からの評判もとっても良いです!個人的にはさっぱりしたバニラアイスとの組み合わせが一番オススメです!